2025/1/2
- 1月2日は毎年高松へ。
高松駅が可愛いことになってた!
高松駅には、新しくORNEという商業施設がくっついてできていて、こまっしゃくれたTSUTAYAラウンジが入ってました。
入ったら楽しいんですけどね!TSUTAYAラウンジ(笑)
今回は高松駅で集合して、近場のうどん屋に行こうとしたのです。ORNEにもり家があるはずということで検索してたんですが、ORNEで検索しても出てこない、と4人でわいわいしてたら、若いお兄さんが、どこかお探しですか?と声かけてくれて、一緒におられたお母さまも、もり家ありますよとアシスト。ORNEではなく以前からあるシンボルタワーの方にあると教えてくれました。
お兄さんは、今日は営業してるかまで調べてくれて…!優しさ!
いやー、優しいお兄さんだったねーと感激しながらむかったもり家は大行列。同じフロアにある郷屋敷もそこそこの行列。
建物自体はわりかし、しーんとしてるのに(←おい)うどん屋には行列。香川県か!(←香川県です)
なので、高松駅に戻って杵屋に。ていうか、そこもORNEに含まれてましたよ。
こちらが杵屋の年明けうどん。
入っているのはたこ焼きです!
『縁起のいい「凧」にかけて「たこ」焼きの乗った年始限定のメニューです。
カリッとした揚げたこ焼き、お出汁とも相性抜群です!』
タコと多幸もかかってるらしいですわ。美味しゅうございました(笑)
- 今年も色々話したんですが、どこかで災害が起きた時、どうしてもうどんを食べさせてあげたい香川県のがんばりの話が楽しかったです。
最初は、うどんだけ持っていって、水がねぇんだよ!という哀しみを背負ったため、今は、うどん、水、茹でる職人のセットで送り込んでるそうです(笑)
さらに、自衛隊と連携、うどんキッチンカーの前後に自衛隊の車をつけて走るということになってるらしく、毎年訓練もやってるとか。
でも、災害が起こった時に、あーー、すぐ香川県に連絡しても、うどんが来るだけだからなーー、もうちょっと落ち着いてから来てもらおう!って連絡してもらえなさそうだよね、と話してました(笑)
ちょっと落ち着いたところで、香川はうどんと水と茹でる職人に、自衛隊の車もつけて、おうかがいするといいと思う!
- 2日の夜は家族で外食というイベントもやっております。
ざん!
カニのお刺身!
めちゃめちゃ美味しかった〜、甘かった〜!
うちの父はめちゃめちゃ喋るのと、陰謀論にはまりがちなところがあって、話がめんどくせぇんですが、前に座っちゃった下の弟と奥さんがそれを聞かされていて。それと斜め前から母や私たちが、「ありがとー!」とお礼を言い続けるというカオスになっておりました(笑)
義父のたわごとを聞かされたのに夫が守ってくれなかった、が原因で離婚とかなりませんように…(笑)
- 2日の夜に何か見るものがあるかなと思ったら、歌舞伎座からの中継で大富豪同心やってたんですよ!
『待ってました!歌舞伎生中継』
うわ、ほんとに普通に見られる。うわ!あの人出てる、ほら、あの人!あのーーー、香川照之!など思いながら、これどこまで中継してくれるんかな、と思ったら、まぁ途中までで(笑)
これはやっぱり歌舞伎座行くべきだな。4000円か6000円の席で(笑)
うちの父も大富豪同心好きらしく、もうあなたはずっと時代劇専門チャンネル見てなよ!と思っております(笑)
- 朝:?kg、?%
■エネルギ(カロリー)目標量:1269〜1669Kcal 摂取量:2359Kcal ←過剰
■タンパク質 目標量:52.4〜73.5g 摂取量:132.9g ←過剰
■脂質 目標量:32.6〜49.0g 摂取量:61.2g ←過剰
■炭水化物:183.6〜238.7g 摂取量:305.2g ←過剰
18点。
ははははは!
朝はお餅2個入れておぞうに。
お昼はうどん。
夜は、蟹鍋、〆は雑炊。
かなりな炭水化物ですよね。
その上、お茶してるスタバで、抹茶あんバターも食べてました!
これまで限定のお店?で扱われたものが入ってきた、とか言われちゃってさ…。
243Kcalで、脂質は6.5gでした♪
|