本文へジャンプ

2025/7/15

  • シェボンの差し入れがでかすぎる件(笑)

    でもこれを、ぐわぁぁぁって一口でいってくれるのが慎吾ですよね(←いってません)(←多分)
  • ジュブナイルから25年だそうで、こういう思い出がツイートされております。

    当時は、舞台挨拶のために徹夜ということが普通に行われておりました。
    私は香川にいた頃なので、あんまり参加したことはないですが、多くの友達が並んでたなぁ(笑)
    私はなんの時に徹夜、まではいかないのかな。並んだんだっけー。ヤマト?2046?なんだっけ??
    いやー、舞台挨拶が各地の映画館に中継されるようになったの、よかったですよねー。映画側としても、動員の助けになるし。いいシステムになりましたわー。
  • 以前大江戸捜査網で、毎年川が氾濫する藩があって、工事を請け負った学者さんが藩に入ろうとすると、よそものに直されては藩の名折れ!と殺しにかかるという話があったんです。
    氾濫は自然のことだから何もしない!という態度で、おいーー、、やらかしとんなーーと思ったもんです。
    正しくは、毎年川には氾濫して貰わなければ困る黒幕がいたという話でした。手抜き工事で儲けるために。
    このように、昔の時代劇は、なんじゃそれ!というエピソードがあったりしますね。
    そして、長七郎江戸日記、夢日記??でも、そんなことある!?エピソードが。
    レギュラー登場人物の若いカップルが祝言を上げることになったんですが、名前は忘れたので、仮に一太とにことしましょう。
    にこも花嫁衣裳を準備してわくわくしている祝言の直前にかつて一太が通っていた寺子屋の先生の娘が登場。
    大店の息子と結婚するために家出してきた!というのです。
    娘を追いかけて寺子屋の先生も登場。一太は昔自分の娘をだまして駆け落ちしようとしたとんでもないやつだと言い出し、にこはまさかそんな!と衝撃を受けます。
    寺子屋の娘はワガママ放題しますが、嫁入りするつもりの大店息子は偽物。どこかに売られる寸前のところを一太が助けに入り切られてしまう。
    で。
    最近の時代劇であれば、いやまぁ最近時代劇ないですけど、新しめの時代劇であれば、瀕死の重傷を負うも一太は命をとりとめ、にこが枕元で泣きながら怒るという展開ですが、昔の時代劇なので、一太はそのまま死んでしまう。
    えーーーー!!!
    もうすぐ祝言なのに、そんなワガママ娘のために一太死んだー!かつての駆け落ちも、娘が無理やり連れて逃げてって言って、そんなことをしてはいかんといさめただけなのに!
    えーーーー!!!!
    にこ、一太の入った棺桶の隣に花嫁衣裳で座って、哀しい祝言上げてましたわ。
    そんなことでレギュラーメンバー死ぬかねー!と驚いた次第でございました。
    昔の時代劇はビシビシ人が殺されてましたねぇ。
  • 朝:+0.8kg、+3.63%
    ■エネルギ(カロリー)目標量:1307〜1707Kcal 摂取量:1202Kcal ←不足 
    ■タンパク質 目標量:52.7〜75.4g 摂取量:32.8g ←不足
    ■脂質 目標量:33.5〜50.2g 摂取量:58.8g ←過剰
    ■炭水化物:188.4〜244.9g 摂取量:140.7g ←不足
    28点
    前から気になっていたもち麦満腹バー、ようやく売ってるとこを見かけたので試しに買ってみました。

    一本満足バーに文句はないんですが、甘いでしょう。
    甘くないバーが欲しいと思ってたんですが、これがまさに甘くないバー(笑)
    食べてみると片手で食べられるおにぎり。まぁ、おにぎり大体片手で食べられますけど(笑)
    サイズが小さいので満腹は言い過ぎじゃないかとは思いますが、甘いものだとお菓子感があって、食事取らなかった気持ちになりますが、こっちだと食事はした、量が少ないだけって感じになりますかね?
    ちなみに、ダイエット食品的に、小さい雑炊が紹介されてるテレビ通販があるんですが、説明してる男性が、量が少ないかなと思う時、僕は2食いただいてます、ゆーてた(笑)
    2食にしてもカロリー低いんでね(笑)
    これは、1個160円〜200円くらい。コンビニおにぎりくらいの値段で、常温保存しておけるから、備蓄としてあってもいいかもしれないと思っております。

もどる

昨日

明日