タイトルイメージ 本文へジャンプ

2023/11/2

  • 楽しかったー!ですえー!
    『植物の研究者と行く紅葉の季節の高尾山遠足』
    まぁ、集合時間が8時半高尾山口駅、でしたので、2時間前の電車に乗るという大変なスタートにはなりましたが、めちゃめちゃ楽しかったです。
    11月ですが、紅葉はやや…という感じ。平日ですが、私は初めて高尾山は混むという状況を体験できました。
    8時半からケーブルカー乗り場にはそこそこの行列が出来ていて、お昼時の山頂には、そろそろ歩くのも大変になりそうというほどレジャーシートが引かれてい る。
    幼稚園、小学校の遠足がたんまり来てましたが、幼稚園の子たちにびっっ!くりです。
    大人でも、ふーふー言う階段を、よいしょよいしょと上がっていく園児たち。はしゃいで走って上がる男子園児たち。
    小さいけど、無限の体力を感じますわ…!そしてそんな子たちを連れて上がる引率の先生たちね!ちょろちょろしそうな子供たちをがっつり把握して上がってい くのすごいなぁ。
    そして私は、先生がそこらの植物の解説をしてくれるんだろうなと気楽な気持ちでいましたが、もっと主体的に楽しむイベントでした。
    ケーブルカー乗り場から数十メートルの間に、この葉っぱ、なんの植物か解りますか?と始まり、前に進まないことおびただし(笑)
    しかしもちろん、なんだか解る訳がないので、先生が便利な本を貸してくれました。
    『葉 で見分ける樹木』
    これアマゾンのページですが、表紙をアップにしてもらうと『ダニ部屋』って書いてあります。クスノキの葉にはダニがいることがあり、それも特徴の一つだと いうことが解る本でした。
    普通の辞書は、名前が分かってるものを索引から探して調べますが、名前を知らないものを調べるのはどうしていいか解らないじゃないですか。
    この本は、葉の形、葉のつき方、縁の形、落葉樹か常緑樹かでまず当たりをつけて、その中の写真と実物を見比べながら、この木!が解るという仕組みになって ます。
    先生がなかなかヒントをくれない中、参加者たちは、葉の縁はつるっとしてる?ぎざぎざしてる?枝にどういう風についてる?と本と見比べてあーでもないこー でもないと検討していきました。
    私はもう、葉の付き方が、対生(1本の茎の1カ所から左右につく)なのか互生(一枚ずつ、左右交互につく)なのか見れば解りますよ。(←一番簡単な見分け 方法)
    この本は手元にもっておいて、また高尾山に行く時に持っていって復習したいところです。
    アオキがめちゃめちゃある、ということが解ったんですが、まだ、街中で、あ!アオキだ!というほど理解できて いないので(笑)ていうか、今回初めて聞いたわ、アオキって木。
    また、樹木に絡みついていく、キジョランという植物も初めて聞きました。
    あれがキジョランです、なんて話を先生がしていたら、あそこにキジョランの実が!と教えてくださった植物班の登山客さんたちが。
    ビジターセンターで、3つ実がありますと教えてもらって見に来たけど、2つしか見つけられないのということで、先生が、もう一つはあそこですね。そして4 つめがあそこに、とビジターセンターを超えて教えてあげてました。
    なお私は、2つは解ったんですが、他はまったく見つけられませんでしたよ。
    これも解像度の問題で、キジョランを、つる部分、葉の部分と分けてみられていれば、実のなる場所もおおよそ見当がついて、なるほどそこにある、が解るんだ ろうなぁと。
    これを、半日ずっとやってた感じです。
    8時半に集合して、ケーブルカーで上がった駅から初めて、1号路を進み、女坂から薬王院。
    園児が石段を上がる様子をすげえなと見て、11時半過ぎに山頂到着。
    お昼を食べて、4号路で戻りました。
    滑りやすい山道こと4号路、初めてでした。まだ私は行けないかなと思ってたんですが、今回は人と一緒だから大丈夫かなと。
    1.5kmで、普通に下るだけなら35分くらいでいけるところを、2時間くらいかけて、植物を見ながらゆっくり下りていきました。
    ここでは朴葉味噌の葉、ホオノキの葉がたくさん落ちていて、どれがホオノキだ!を探したりしましたよ。白っぽい幹なんですね。
    これらのすべてを覚えていられるはずはないので、次回、高尾山に行く時に、復習してみたいと思います。
    もうちょっと紅葉した頃に、再挑戦してみたい気持ち。
    でも、すげー混んでるんだろうな(笑)

    ちょっとだけ紅葉。
    めちゃめちゃいい天気だった。

    薬王院の中。これが何だったかは解りません(笑)調べずに通っていっちゃったから(笑)

    森らしい森。ですが、解像度を上げていくと、1本1本なんの木か解っていくんでしょう。
    時間があって、体力が残っていれば1号路を歩いて下山予定でしたが、もう十分に歩いたのでケーブルカーで下山。
    おそばを食べて解散しました。
    心残りは、天狗焼きを食べられなかったことくらいですかねー。下山したらおそばだったので、天狗焼き買えなかった。
    テイクアウトじゃなくて、その場で焼きたてを食べたい派です。
  • 新しい中居さんCM。

    中居さんが踊っているところに文字が被ってるという不満もありながら見ています(笑)

    こちらの動画も長くていい。
    ポイントがうまく使えてない自覚はあります。単に貯めっぱなしだったりねー。
    この辺りも、知ってる人が得をする。その知識を得るためにがんばった人の勝ちってことですね。
  • 木村さんの10倍、テレビで歌っている慎吾です(笑)

    ベストヒット歌謡祭ってどこの?テレ東(←思い込み(笑))(そして検索)
    読売テレビ…って、東京出言うと日テレ…?
    大阪制作だから出られた説もありますかね?
    でも、慎吾がテレビで歌えるならそれでよし!
  • 片づけするなら、というツイートがあって、なるほどと見てみたんですが。
    ちょっとピンと来なかった。段ボールを用意するあたりがピンとこない。結構大掛かりな話だ。
    もちろんその前に、段ボールを置くためのスペースを用意するというくだりがあり、そこはいいと思ったんですけどね。
    うちはほんとにどこから手をつければ…!?状態でして…。つまり、このツイートに従って、1カ所だけ綺麗にしよう、そしてその時は、その場所為あるものを全部だそう、というくだりで、それを置く場所がない、という詰んだ状態です。
    まずメモリが足りない(部屋のサイズが物量に対して小さい)。メモリのバッファがない(作業するためのスペースがない)という状態なんでしょう。
    この考え方はすごく気に入ってるんですが、メモリの拡張をするためには宝くじでも当てるしかないし、まずはバッファを増やすところから。
    なので、通販の段ボールを畳んで、床面積を増やしていきますわ(笑)
    低い!意識が低い!!
  • 朝:−2.4kg、 +1.90%
    ■エネルギ(カロリー)目標量:1269〜1669Kcal 摂取量:1582Kcal
    ■タンパク質 目標量:52.4〜73.5g 摂取量:52.0g
    ■脂質 目標量:32.6〜49.0g 摂取量:40.6g
    ■炭水化物:183.6〜238.7g 摂取量:259.5g ←過剰
    67点。
    前日に引き続き、また正論でぶん殴る系ドラマーが、インスタライブでダイエットの話を。
    オートファジーという16時間断食するダイエットがありましたが、それについても、結局どれだけ食べるかってことだけだから、あんまりピンとこなかったなーと。
    どうしても夢のダイエットはないと教えてくれ続ける彼です。
    まぁ、18時間断食とかやる気もないけどね!
    今回はアーカイブが残らなかったので見直しできないのが残念です。
もどる

昨日

明日