本文へジャンプ

2024/12/31

  • 何をすることもなくただ日は流れ大晦日です。
    家のことは何もしないまま、何か大晦日らしいことがやりたいぞと。大晦日にお参りするってなかったっけ。年内詣りみたい な(←雑な命名)
    そういうあいまいな情報を検索してましたら、東京大神宮が出てきました。
    そういえば行ったことないぞってことで、東京大神宮へお参りに行って、その近くで年越しそばを食べるのはどうかしら?と 出発。
    15時半くらいに到着したんですが、それなりに行列ができてました。
    お参りした後は、御朱印と、おみくじをいただいたんですが、それ以外にいい言葉が書かれた紙もありました。紙っていった らあれか(笑)それを、かつての女子高生たちがやってたような折り方で提供されているのです。
    何が書いてあるのか興味があって買ってみたんですが、なんていいましょうか、みつをのようなことが書かれてました(笑)
    2024年、最後のお参り。
    もうね、神頼み以外にできることがなさ過ぎて!あれやこれやと!
  • 最高潮に達する前ですが、ハロウィンに渋谷のスクランブル交差点に行ってみたくなるように、大晦日にはアメ横を通り たくなります。
    何一つ買うものはないんですが(笑)
    しかし、上野には吉 池があります。って知った風に言ってますが、いい海鮮がお得なお値段で売られているスーパー?があるんだと いうことを初めて知りました。
    そのビルは何度も見てるんですが、単にユニクロが入ってるファッションビルだとしか思ってなかった。
    まさかそのビルに主に海鮮で有名なスーパーが入っていたとは…!
    また、食堂もあるということで、遅めのランチしてやれ!と思ったんですが。
    お魚の定食などは売り切れておりまして、結果ナポリタンをいただきました(笑)
    また今度、魚系のメニューも試してみたい!
    まずレストランでナポリタンをいただいて、そこから吉池を偵察しようと思いましたが、入場までちょっと行列が。
    1階には海鮮がどっちゃり。あっ、ブリがお安くなってる!とかわくわくしました。
    地下一階にほかの生鮮やお菓子、今はおせちの材料などがあり、地下2階がお酒と百均。
    買いたいものはある。あるが、年越しそばを食べるときに邪魔になるのではないか。
    比較的遅い時間まで開いてるというから、先に年越しそばだ!さっきナポリタン食べたけど!どうせ行列あろ、年越しそば!
    と思った通り、上野藪蕎麦は行列でした。

    天せいろをいただきました。
    行列に並んでる時、彼女か奥さんのご両親を、お父様、お母様って呼んでる人がいて、彼女だか奥さんだかは、そこまで丁寧 に呼んでる風じゃなかったので、どういう関係性なのか気になりました(笑)
    後で合流するらしきお母さまがとろろそばを頼んだら、自分もそれにするという彼の決意。
    それはいったいなんなのか…(笑)!
    お母様、何を選ばれたかなぁ(笑)
    おそばをいただいた後は、吉池に戻って、魚は元旦から岡山に規制するから変えないが、栗きんとんと黒豆はいる!と購入。
    ついこないだ友達とレタスが高い!という話をしてて、友達が490円だかのレタスの写真を送ってくれてたんです。
    しかしここは海鮮が安いスーパー。レタスだって…、505円!超えた!ロメインレタスは298なのに!
    グランメゾン鍋にはレタスがおすすめなんですが、なかなか高級な鍋になりそうでございまっす。
  • 家に帰った頃には、木村さんが出ているオールスター体育祭は始まってました。

    木村さんのアーチェリーは終わってて、果たしてどういう結果かまだ知らないんですが、クイズの方では、1位。3位に10 人、2位に10人いるような中、単独首位。
    最後はぶっちぎりでの単独首位。
    持ってんなー!キムタクー!でした。フレンチに皆さんを連れてってあげられたんですかね、木村さんね(笑)
    その頃紅白では、B’Zのドラマーとしてシェーン出てる!とガチ勢が盛り上がっておられた様子。
    私としては、虎に翼が見たいぞ!と思っております。
    NHKプラスで見られるよね!?ね!?
  • 朝:+0.4kg、+3.44%
    ■エネルギ(カロリー)目標量:1269〜1669Kcal 摂取量:1806Kcal ←過剰
    ■タンパク質 目標量:52.4〜73.5g 摂取量:59.7g
    ■脂質 目標量:32.6〜49.0g 摂取量:69.8g ←過剰
    ■炭水化物:183.6〜238.7g 摂取量:236.4g
    36点。
    結果、体重は変わらずというような1年でした。
    あまり増えてないだけマシか…。
    食べるものは高たんぱく低脂質を心掛けたいのを続けて、運動を続けるにはどうすればいいのか…。
    暑い時期は仕事終わってから外を歩くの暑いでしたが、寒い時期は寒い時期で億劫になる、それはまりなさんの室内散歩をす ればいいんだと思ってますが、続かない。
    習慣化について、どんだけ学んできてんだ、おまえ…!2025年の私にそれができるのか?2025年の私のために、これ なら続けられるを考えていきたいです。
    運動続けて、駅まで走れるとか、高尾山のリフト乗り場の石段で死にそうにならないとか実現したいわぁ(笑)
もどる

昨日

明日