本文へジャンプ

2025/8/10

  • 土曜日に、いやマジで俺のやる気どこ行った!?どこー!?というくらいやる気がでなかったもんですからね、これ幸い にとJazzin' Workを受けましたよ。
    Jazzin’ Workは、6時間一緒に作業しましょうというイベントですが、色々とお約束があって、その時やりたいことを自分のハートに聞くんですね。準備してきたものでもいいけど、 実際今何がやりたいかをハートに聞く。
    ハートは自分であり、ハートの考えを翻訳するのが意識、脳?行動にうつすのが体のように、一番上にあるのがハートだとい う考え方。
    胸の中にハートがあるように思うけど、そうすると体と一体化しちゃって自由がなくて、体の痛みをハートも感じてしまうの で、ハートは体の外にとか、上にとか、周りにとか、にあるようにイメージするんですね。
    胸の中にあるハートを頭の上から出しちゃって、胸の前あたりに浮かばせておく。解らなくなったら、そのハートに聞くと、 うまいことすれば答えが帰ってくる。
    でも、私の場合は、今これをやろうと思ってるんですけど、いいですかね?みたいな尋ね方をしても、まだ答えがきた!とい う経験はしてないです(笑)
    でも、それならそれでよし、というのがグッドバイブス。
    罪悪感を持たない。
    やったことがやりたかったことでいいんだと。
    やることあるのにやる気でねーなーって時はJazzin’ Workがいいですわ。進む(笑)
    ワークもやって、今回はハートは真球、まんまるとイメージして、それが胸から喉、頭へと上がっていき、頭の上から出し ちゃう。そして、胸の前に浮かせるというのやったんです。
    こういう時、眉間のあたりがじわじわーーってするのはなんなんでしょう。
    そして胸の前に浮かせている球に向かって、私これをしようと思ってるんですけど、いいですかね、って尋ねても特に返事は もらえなかった、んですが。
    その球を持つように手を出してくださいと言われて、このあたりだなと自分が浮かせているつもりの球を下から持つようにし たら、手があったかい…!
    そんな体験が面白かったです。
    ないものの熱を感じるってなんなんだろ(笑)
  • 木村さんラジオ、あっ!もう始まってるじゃん!と途中から蒼井優の話を聞いたんですが、山田洋二監督のちょっとめん どくせぇなぁという話でした(笑)

    ラジオだと際立つというか、可愛らしい声ですよねー。
    顎が合わないくらい緊張する方とのことでしたけど、木村さんも言ってた通り、何が来ても落ち着き払って対処できそうに見 えますわ。
    とりあえず前半聞かないかん(笑)
    東京TAXIはいつ公開だっけ?…11月21日!木村さんの誕生日頃ね。
    まぁ、間違いなくあっという間だわ(笑)
  • 毎週日曜日は私的しんつよオンアイスの日ですが、ついに年に一度の本家本元しんつよオンアイスの日がやってきまし た。
    いつも、これ何食べてんだ?を想像しながら聞いてるんですが、ピノくらいしか解らなかった…!後ハーゲンダッツがあった か?
    慎吾が、これやばい!買い占めちゃう!といってたアイスはなんだったのか。ちょっと放送を聞きなおして特定したい…!

    そんな私のしんつよオンアイス。
    これだよ!この氷菓でチョコミント!これが好きなの!
    今回はファミマですが、セブンイレブンのチョコミント氷も好きだったなぁ。
    サクレチョコミントも好き!この夏、早めに食べておかねば。
    氷菓だと甘すぎないのがいいんですな。
    毎週アイス食べててなんですが、アイスあめーよって思ってるようです。
    後、チョコレートも好きなんですが、チョコ濃いぃよとも思ってるようです(笑)
    日本の、森永やら明治やらの、ミルクチョコが好きみたい。ちょっと板チョコ食べなおして、これだ!を探しておきたい (笑)
    なお、しんつよラジオでは、焼き肉を食べに行った時、他の人の方に美味しそうな肉がある、を気になるというつよっさんを 知りました(笑)気になりすぎるから見ないようにし てるんだとか(笑)
    やっぱ変わってんなぁ、つよっさん(笑)
  • 朝:+0.5kg、+3.72%
    ■エネルギ(カロリー)目標量:1307〜1707Kcal 摂取量:1575Kcal
    ■タンパク質 目標量:52.7〜75.4g 摂取量:36.9g ←不足
    ■脂質 目標量:33.5〜50.2g 摂取量:47.4g
    ■炭水化物:188.4〜244.9g 摂取量:259.6g ←過剰
    48点
    2日連続で暗殺者のパスタを作りました。
    あらごしトマトを使い切りたい思いが先行しましたね。半分残したトマト缶をダメにすることが多いもんですからね…。
    そして前回と変えたのは、パスタを折って入れるというところです。プロの方はパスタはおらなくても作れますってことだっ たんです。オイルをかけまわしてあげることで、おらなくてもパスタに火は入っていって柔らかくなるって。
    実際それで確かにできるんですけど、やっぱり扱いにくくて思ったほど焦げ目がついてなくて、普通のパスタっぽかったもん ですから(笑)
    パスタを折っていれて、もっとがつっと焦げ目をつけていくようにしていったら、もうちょっと普通に茹でたパスタとは違う な?って感じになってよかったです。
    素人はおとなしく半分に折って作れと。
    そして唐辛子を半分に割ったものをいれたんですけどね。…やっぱり辛かった(笑)食べる時にタバスコかけるとかでいいか もしれん。
    辛いの苦手民になりましたわー(笑)

もどる

昨日

明日