本文へジャンプ

2025/8/9

  • 誰よりも素敵なお衣装を着てらしたリンダ・真知子・リシャール様がコメンタリーに出てらっしゃるんですよね。てことは、衣装のお話してくれるのかなぁ。

    話が頭に入ってこんほどの素敵なお衣装の話が聞きたいわあ〜♪
  • 私が見られない吾郎様のほんこわですが、私のさとみの作品が登場するんですがね。

    これが吾郎様一押しの怖い作品ってことで、いやもうどうにもならんやないですか!ですわ(笑)
  • 香川のおにぎりが万博へ。

    以前にも香川の何かが万博に行ってたんじゃないかしら。
    週替わりで色々あるから、通期パス持ってるとちらちら覗けていいねぇ、と、怪獣ちゃんを見て思うのでした(笑)
    2回行っただけなんですが、万博の中に森があるんですよね?それがどこかも解らないんですよね(笑)どこに森が…?ってなってますー(笑)
  • インスタントラーメンを作るのに、レンジを使う方法があります。
    器に麺入れて、熱湯入れて、レンジでチンする方法です。
    私としては、器に麺入れて、熱湯入れて、で食べられるんじゃないか?と思う訳です。
    …まぁ、実際それで食べてるんですけどね…(笑)
    ただ、食べられるんですけど、麺の感じがやっぱりおかしいかな?と。茹でた方がいいのかなと。じゃあレンジでと思っても、よろしいか?意外に面倒ですよ?
    器に熱湯入れて、ラップして、レンジに入れてチンして、またそれを取りだす。
    熱湯の入った器をあっちこっちに動かすのがもう面倒じゃないですか。
    ここは、昭和のマンガであったような、鍋から直接食べる方式が楽だと思いません?
    でもなー、うちの鍋それなりにサイズが大きくて、それで食べるのは難しそう。
    何せ、必要な水の量を入れたら、麺がひたりきらないくらいの底面積なんですよ。
    菜箸使わないと食べられないありさま。
    なので、鍋で作って器に入れるという方式をとらざるをえなかったんですが…。
    先日、ニトリのグリルパンで作ってみたんですよね…。
    これはあっさいあっさい鍋ですから、もちろん作れるし、そのまま食べられます。
    見た目がおかしいですが、もしやこれが私的な最適解では…!?と思っています。
    グリルパンなら、そのまま食卓に置いても、一見違和感ないじゃないですか。ラーメンですけど、中に入ってるの(笑)
    これで、ぐっ!と洗い物が減らせる!と喜んでますが、まぁ、おかしなことをやってる時間はありますね…。
  • 朝:+0.3kg、+3.62%
    ■エネルギ(カロリー)目標量:1307〜1707Kcal 摂取量:1667Kcal
    ■タンパク質 目標量:52.7〜75.4g 摂取量:44.2g ←不足
    ■脂質 目標量:33.5〜50.2g 摂取量:62.5g ←過剰
    ■炭水化物:188.4〜244.9g 摂取量:234.4g
    51点
    昼間インスタントラーメン食べておいてなんですが、夜はパスタが食べたいと思いました。先にパスタを炒めておいてから茹でるタイプのパスタです。
    暗殺者のパスタというやつをキッコーマンのレシピで作りました。
    私的に難しいポイントは『にんにく、赤唐辛子を入れて弱火にし、にんにくの香りが立ち、こんがりと色づいてきたらにんにくと赤唐辛子を取り出す』です。
    チューブのにんにくを使うものにとって、途中で取り出せって無理だろ!と思う訳ですよ。
    でも、せめて赤唐辛子だけでも取り出そうと、レシピ通りの1本を丸ごといれてやったんですよね。
    そしたら、あいつ1本だけでも、すーげー辛いじゃん!ってなってびっくりでした(笑)
    オリーブオイルに辛みを出し過ぎたのかもしれません(笑)
    焦げ目がつくまで焼くというところで時間はかかるんですが、私のように固めが好きなタイプだと、水とトマトをちょっとずつ加えていって、ここ!ってところで止められるのがいいかなーなんて思いますね。
    とりあえず、レシピ通りに勝ったあらごしトマトが悪くならないうちにすぐ作ろう!と思っております。

もどる

昨日

明日