i

本文へジャンプ

2025/8/26

  • やっぱり、字は線が命だと思うんですよ。

    この方、線が綺麗でしょう?
    字もめちゃ綺麗じゃないかもだけどすっきり読みやすいでしょう?
    絵も、見やすい。可愛い。
    線だ。やっぱり線なんだよ!
    どうすりゃ線が綺麗になるんだよ!練習のコツってもんがあるだろう!と思ってるんですが、まぁ、根詰めて練習してないんですけど(笑)
  • 羊羹がいいらしいんですよ。

    最高の携帯非常食、羊羹。
    溶けないし、水分や糖分があって食べやすいからとのこと。
    たまーーーに高尾山に登るんですが、いやまぁ、ほぼ坂道をゆるゆる登っているだけなんで、そんな疲れることはないんですが、万が一のために、何か持っておきたいと思うじゃないですか。
    そういう時、トレイルミックスなどを考えたりしてたんですよ。
    コストコ行くと、巨大なトレイルミックスがあって、これ、買ったはいいが好きな味じゃなかったらどうすんだと思って手を出せていませんでした。
    『カシューナッツ、ミルクチョコレートキャンディー、レーズン、アーモンド、ダークチョコレートチップス』が入ってるとのことですが、このチョコレートが溶ける訳ですね。
    1食が32gで、カロリー170Kcal、たんぱく質3g、脂質11g、炭水化物16gだと。
    これを羊羹と比較してみると?
    とらやの夜の梅と比べると、1本50gで、148Kcal、たんぱく質2g、脂質0g、炭水化物35g。
    いや、圧勝だろ!
    量は多いのに、低カロリーで、脂質0。こっちだろ!
    これから高尾山の坂道をゆるゆる登るときは、羊羹持っていきたいと思います(笑)
    なお、ぼんたん飴を食べておくと、3時間の映画でもトイレいかずにすむらしいですね?
    大福がいいという話もありましたが、2時間前に食べとけって?
    そういう時のために、餅を持ち歩けるという商品があったのをご存じでしょうか。
    『白姫冬餅』
    残念ながら今は販売していないんですけどね、これがあれば、いざって時によさそうですよね。
    こちらは尿意を押さえるシリーズということで(笑)
  • 朝:+1.0kg、+3.95%
    ■エネルギ(カロリー)目標量:1307〜1707Kcal 摂取量:1629Kcal
    ■タンパク質 目標量:52.7〜75.4g 摂取量:82.7g ←過剰
    ■脂質 目標量:33.5〜50.2g 摂取量:82.7g ←過剰
    ■炭水化物:188.4〜244.9g 摂取量:164.7g ←不足
    53点
    冷凍庫は魔法の箱なので、その中に入れておけば永遠に食べ物が保存できる、はずなんですが、そんなことあるわけがない。
    冷凍品は、冷凍焼けを起こします。そういうもんです。
    とはいえ、見た感じ悪くなってなさそう…?というものもあるじゃないですか。
    そこで、以前いただいたブリシャブをいただこうと画策した訳です。
    オススメされていた流水解凍をしていると、徐々に解凍されていって、見た感じも問題なさそうに見えました。
    変色してるとかもないし、これいけんじゃね!?と一枚しゃぶしゃぶしてみたら、うまーー!
    ぺろりといただいてしまいましたが、一部凍った状態でしたわ…。解凍はいまいちでしたが、私の舌では問題がありませんでした。
    しかも!久しぶりにスーパーで酢飯が売られており、酢飯とブリシャブで満足満足♪
    アイスを入れるために冷凍庫の中を整理していてよかった。っていうか、ほんとにちゃんと整理しろし!

もどる

昨日

明日